展示風景








Artspace Ginga101
銀河のホームページがリニューアルしました。
今後はこちらにアーカイブ情報を記録予定です。
2021 年 7 月 2 日(金)から、 美術作家、大人倫菜 ( おおひとりな ) の個展『 There is no clock in the forest 』を開催致します。
大人倫菜は「現実と非現実の境界線」を主なテーマにし、絵画やインスタレーション作品を制作して いるアーティストです。 作品シリーズは何らかの物語をベースに作成されており、一見フィクションの様に見える作品の多くは作家本人が経験したことや、センシティブな子供時代の記憶、身近な人間の人生の記録など過去にあった事実から作られています。
展示タイトルとなる、『 There is no clock in the forest 』はシェイクスピアの喜劇の『お気に召すまま』 でヒロインであるロザリンドが相手役のオーランドに言われたセリフから引用されています。 今回の展示では2019年のフィンランドとロシアで経験したことを基にした作者の新作ドローイングを展示します。
入場料金は無料。是非ご高覧ください。
EXHIBITION
大人 倫菜 個展
『 There is no clock in the forest 』
会期:2021年7月2日(金) ー 7月10日(土)
開場時間 : 火ー金 14:00-19:30
土・日 13:00-18:30
最終日 13:00-16:00
休廊日: 月曜日
入場料:無料
EVENT
アーティストトーク
7月4日(日)17:00~
【出展作家略歴】
大人 倫菜 ( おおひと りな)
1987 年鹿児島生まれ。 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 同大学修士課修了
2019 年、大学院在学中に交換留学制度を利用しロイヤルアカデミースクールズへ留学。同年に石橋財団油画奨学金を受け、ロシア・フィンランドを周遊した。 現実と非現実の境界線を主なテーマとし、物語性のある作品を絵画 やファウンドオブジェ、インスタレーションなど様々な媒体を通し て制作を行なっている。
主な個展
2018 「Over the sea into the mountains」 ( Burlington House、London) 2018 「Landscapes in the epic」 (Taidekeskus Järvilinna、Finland) など。
受賞歴
2011 「FUKUI サムホール美術展」入選(FUKUI サムホール ) 2014 「トーキョーワンダーウォール公募 2014」 トーキョーワンダーウォール賞 2014 藤幡正樹賞(東京都現代美術館) 2016 「ターナーアワード 2016」大賞 ( ターナーギャラリー )
作家 web site http://www.ohitorina.work
___
Rina Ohito Solo exhibition
“There is no clock in the forest”
Date: 2nd July -10th July , 2021
(Closed: 5th July)
Open hours:Weekdays: 14:00 ~ 19:30 Saturdays and Sundays 13:00 ~ 18:30
(Last day from 13:00 to 16:00)
Admission: Free
※緊急事態宣言延長などにより、会期が変更になる場合があります。
山﨑 慧 個展『うすべったい厚み』
会期 :2021年 3月31日(水)〜 4月10日(土)(休廊日:4月6日(火)) 平日:14:00~20:00 土曜・日曜12:00 ~18:00 (最終日は12:00 ~15:00) 入場料:無料 EVENT アーティストトーク 4月4日(日)17:00~
移動が制限された世の中で、住んでいる団地から隣の棟の窓を眺めることと、SNSのタイムラインを流して眺めることに明け暮れる生活をしていました。たくさんの新しい生活が、四角い枠の中に収まって並んでる。私はこの生活で生じた距離を気に入っていました。
そのような距離について、紙に触って、切って、折り畳んで、作成します。
【出展作家略歴】
山﨑 慧 やまざき けい
1984 浜松市出身
2013 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
2016 東京藝術大学版画研究室 教育研究助手
2015 個展「景感」(寺町美術館&gallery)
2016 Multiply それぞれの地点より燐光する光 (京都精華大学ギャラリーフロール)
2017 個展 「葉っぱをつくる」 (See Saw gallery)
2018 The 1st International Biennale of Lithography (UK Parobrod、ベオグラード)
個展「本と本当」(gallery DEN5)
2019 Contemporary Exhibition Vol.1(ギャラリーそうめい堂)
しぜんとそうなる(gallery DEN5)
作家ウェブサイト
https://keiyamazaki.tumblr.com
みなさま新年あけましておめでとうございます。
この度Art Space 銀河101は、2021年春から正式にオープンする運びとなりました。
銀河101(ギンガいちまるいち)は若手現代アーティスト達が運営を行なっている小さなアートスペースです。総武線東中野駅の東口すぐにある古いアパートの1階を自分達でリノベーションし、利用しています。
今年の春にはこけら落としの展示として、画家の山崎彗さんの個展を開催いたします。
また、1月はプレオープンイベントとしてアーティストの柿沼千里さんをお呼びし、ワークショップも開催中です。
WORKSHOP
藁で縄ないをしよう!
〜自分で作った縄でストラップ作り〜
会期 2021年1 月23日(土)、1月30日(土)10:00-, 14:00- (2時間制)
※都のガイドラインにそった万全の感染症対策を行い実施いたします。
また詳細が決定し次第、こちらのnoteに展示概要をお知らせいたします。
まだまだ不安の多いご時世ではありますが、オープンの際は足をお運び頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
アートスペース銀河101(ぎんがいちまるいち)は総武線東中野駅徒歩2分の場所にある小さなアートスペースです。
来年正式オープンの前のプレ企画と致しまして、京都造形大学グローバルゼミの学生と、銀河101のメンバーの合同企画としてディスカッションイベントを開催します。
テーマ:『関東・関西でのアーティストランスペースについて』 開催日時:2020年11月22日(日)16:00 〜18:00 参加者:銀河101(大人倫菜、吉野はるか)、グローバル・ゼミ(原田桃望、ニコラス・ロック、塚本淳)